スマホのアクセサリーは、ケースやカバーなどからタッチペンやストラップまで様々ありますが、今回は画面保護シート(液晶保護シート)について書いていきたいと思います。この商品には様々なタイプのものがありますが、シートを貼ったときの見え方を決定付けるものとして、ノングレアとグレアという2種類が存在します。これは、液晶モニターなどでも使われる用語ですが、グレアとは眩しさを表す言葉で、このタイプだとより動画や画像が発色良く映すことができ、ノングレアの場合には発色を抑えることで、目の負担を軽減し、長時間の閲覧でも疲労しないという特徴があります。この他にも透過率など見え方を決める基準はいくつか存在します。近年登場した新しい物として、「気泡レス」タイプがあります。これは、シートを画面に貼る際、画面やシートに付着したホコリなどのゴミが原因で気泡ができてしまうことを空気が抜けやすい構造にすることで抑制する商品です。また、シートに傷が付きにくくするために堅い素材や厚みを増した「ハードコート」タイプもあります。こうしたシートを貼る利点としては画面の保護はもちろんですが、スマホはタッチ操作が基本ですので、指紋や手の皮脂などの汚れが付きやすくなります。そうした時に汚れを落とす際、多少乱雑に扱っても良いという点や落とした場合でも画面に傷が付いていなければ、シートを貼りかえるだけで新品同様の状態に戻せるということが挙げられます。画面保護シートには様々な種類があります。目的に合わせて選択してください。